315件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香美町議会 2022-12-15 令和4年第136回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月15日

学校再編計画の中で検討すべき事項として、義務教育9年間を見通し、発達段階に応じた教育推進、いじめなどの問題行動課題解決を図るために新しい教育体制、小・中学校連携接続在り方について検討するとあり、幅広い年齢の児童生徒が一緒の校舎に通い、学ぶことで中1ギャップの解消や上級生への憧れ、下級生への模範となるような意識が生まれるのではないかと思います。

姫路市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会−12月02日-02号

通告に基づき、1項目、教育体制充実支援を要する子どもたちへのさらなる特性理解と職員の研修強化等について質問いたします。  2021年、市立城陽小学校特別支援学級担任男性教諭、さらに普通学級担任女性教諭による児童に対しての暴言体罰問題があった姫路市として、今回、特に特性に対しての理解が深まることを願って、質問させていただきます。  初めに、アプリの導入についてです。  

神戸市議会 2022-08-16 開催日:2022-08-16 令和4年外郭団体に関する特別委員会 本文

(2)地域日本語教育体制整備事業では、令和年度より文化庁からの補助を受け、日本語能力が十分でない外国人市民に対し、それぞれのライフスタイル能力に応じた日本語学習機会提供する事業として、ア.官民連携による総合的な日本語教育体制として、総括コーディネーター地域日本語教育コーディネーター配置するとともに、総合調整会議設置開催いたしました。

姫路市議会 2022-06-13 令和4年第2回定例会−06月13日-03号

次に、教育体制充実についてお聞きします。  令和4年3月に、姫路体罰のない学校園づくりのための検討会議のまとめが出されました。  これは、城陽小学校特別支援学級で発生した体罰暴言事案を重く受け止めた教育委員会が、専門家等から幅広く意見を求め、今後の対策等を検討したものです。  この中で指摘されている多くの問題は、全くそのとおりです。また、この間指摘されていたことも多くあります。  

神戸市議会 2021-12-24 開催日:2021-12-24 令和3年外郭団体に関する特別委員会 本文

(2)神戸市における地域日本語教育体制整備事業では,令和年度より文化庁からの補助を受け,日本語能力が十分でない外国人市民に対し,それぞれのライフスタイル能力に応じた日本語学習機会提供する事業として,ア.総括コーディネーター地域日本語教育コーディネーター配置総合調整会議開催,イ.初級日本語クラス開催,20ページをお開きください,ウ.市内日本語教室ネットワーク化,エ.日本語教育人材に対

篠山市議会 2021-09-15 令和 3年第122回長月会議( 9月15日)

とりわけ教育体制の拡充について、「国及び地方公共団体医療的ケア児が在籍する学校に対する支援を講ずる」と定めています。同法10条1項。また、「学校設置者医療的ケア児が家族の付き添いがなくても適切な医療的ケアを受けられるように看護師等配置その他の必要な措置を講ずる」と求めています。  2、兵庫県医療的ケア実施体制ガイドライン。  

伊丹市議会 2021-03-25 令和3年第1回定例会−03月25日-07号

そして、具体的にそういう子供を育てるためにこれまでやってまいりましたことは、幼児期から高等学校まで一貫した教育体制の下で、そして要するにその縦の接続というか、縦の連携を大切にした教育推進してまいりました。また、家庭地域、あるいは学校といった横の連携を大切にした教育推進してまいりました。  

豊岡市議会 2021-03-09 令和 3年第1回定例会(第3日 3月 9日)

変わってなくて、今回40年ぶりということで、定数削減じゃないですね、教員も当然確保しながらという話になりますけども、大体30人学級というめどは、次のステップとして、きめ細かな教育体制を取ろうと思ったら、いつ頃を理想と、いつ頃までにということを今は考えておられるのか、ちょっとお伺いしたいと思います。 ○議長嶋﨑 宏之) 教育長

姫路市議会 2021-02-22 令和3年第1回定例会−02月22日-01号

学齢期教育支援については、子どもたちが安全・安心に学べる環境教育体制を整備します。  子どもたちがより良質な環境で学ぶことができるよう、市立小・中学校の規模・配置適正化を図り、少子化に対応した活力ある学校づくりに取り組んでまいります。また、市立小・中学校校舎トイレ洋式化ドライ化令和年度にかけて重点的に取り組み、完全洋式化を目指します。

伊丹市議会 2020-12-24 令和2年12月24日市立伊丹病院検討特別委員会-12月24日-01号

もちろん一部の提供に対して、看護師の技術が足らないのかというと、うちの看護師教育体制ということに関しては充実させて今までやってきましたので、そういう高度急性期の部分が提供できてると。ただ、よく申しますが、人員体制がどれだけ充実してるかということで提供できる高度の急性期も違いますし、その提供の量も変わってくると。

加古川市議会 2020-12-15 令和 2年第6回定例会(第4号12月15日)

また、教育面では、地域それぞれの特色を生かした学校家庭地域、そして企業が一体となった切れ目のない教育体制と柔軟な支援在り方で、より未来輝く子どもたちに育ててほしいと願います。また、人権をより尊重し、最近耳にするようになったコロナに対する偏見をなくす取組の一つであるシトラスリボン活動や、新たな取組にも積極的に参画できるような計画にしていただきたいです。  

伊丹市議会 2020-12-10 令和2年第6回定例会−12月10日-04号

伊丹市では、全ての就学前施設において質の高い教育を実現するため、平成30年に伊丹幼児教育推進に関する条例と伊丹幼児教育推進計画を制定し、乳児を含めたゼロ歳から就学前の幼児教育体制充実を図り、伊丹幼児教育ビジョン幼児教育カリキュラムを基に、先進的な教育・保育の取組を開始していただいております。  

西宮市議会 2020-12-10 令和 2年12月10日教育こども常任委員会-12月10日-01号

上から2段目、款45国庫支出金、項10国庫補助金、目50教育費国庫補助金は、補正額1,604万円の増額で、右説明欄特別支援教育体制整備事業費は、教育支援体制整備事業費補助金交付額決定に伴い減額するものです。  公立学校情報機器整備費補助金は、歳出の学校情報化推進事業経費で御説明いたしました、貸出用ルーター購入台数の減に伴い減額するものです。  

淡路市議会 2020-12-08 令和 2年第88回定例会(第3日12月 8日)

こうした考え方に立ち、学校の安全・安心を基盤としながら、ハード、ソフトの両面から教育体制充実環境整備を図りました。  学習環境充実としましては、小学校の統廃合、学校耐震化改修等を進めてまいりました。  特に記録的猛暑を教訓に児童生徒健康被害を及ぼさないよう、市内小中学校教室にエアコンを設置したことは、安心して学べる過ごしやすい環境づくりの一助となりました。  

川西市議会 2020-11-30 12月03日-03号

(3)今後の幼児教育体制あり方ロードマップについて。 当市では、公立幼稚園私立幼稚園の協業で幼児教育推進してきた経緯を踏まえ、対象となる児童が減少の一途にあり、子育て支援施策充実及び少子化の中で、今後の幼児教育あり方を考える必要があります。また、公立幼稚園の場合、校区の枠が存続しており、通園範囲を超える地域割となっています。